ぱきらの中国(河南省開封)生活

ぱきらの中国(河南省開封)生活

2021年6月~河南省开封市に生息中。日常のたわいもないこと、中国情報などを気ままに書いていきたいです(*^^*)

パンの香りがする不思議な飲み物?中国黒竜江省ハルビンでしか売っていないと思っていたパン発酵飲料 格瓦斯が河南省開封市でも売っていました😄🍀

こんばんは。


18時現在の開封市 気温8度 湿度17%です。
良い天気の一日でした。


さてさて、


去年、中国黒竜江省ハルビンに旅行に行った際、
ハルビンの町中で よく見かける飲み物がありました。

 

ハルビン旅行に関してはこちらをどうぞ

2024国慶節旅行(満洲里・ハルビン) カテゴリーの記事一覧 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

 

 

 

 

パン屋さんの中に ビールサーバーのようものがあり
その場で飲めるようになっていたり、

 

 

 

 

 

ペットボトルに入って売られていた この飲み物は

 

 

 

『格瓦斯』と呼ばれる パン発酵飲料でした。
ロシアでよく飲まれている飲み物のようです。

 

 

パンの飲み物ってどういうことや??

 

 

 

そりゃ 一回飲んでみなければ~ヾ(≧▽≦)ノ

 


と思って飲んでみると、

パン風味の炭酸水といった感じで、パンの香りが口に広がりました。

「ホントにパンだ! パンを飲んでる感じする😲」

とても不思議な飲み物でした。

 


ハルビンはロシアが近く、
過去に ロシアの人が多く暮らしていた歴史があるので、
このような 飲み物が浸透し、
町中でもよく売られるようになったのでしょうか。

 

ハルビンならではの飲み物だろうと思いました🍀

 

ところが・・・・・

開封市のテーマパーク万歳山に行った時のこと。

 

 

 

万歳山についてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

 

 

おや?

 

自動販売機で売られているのは もしかして・・・

 

 

パン発酵飲料じゃないですか!!

 

 

ロシアから遠く離れた河南省の開封市でも買えたのか😲

 

 

実は最近、SNSの動画投稿で 開封市内にロシアの輸入食品店が
オープンしたことを知りました。

 

開封市のお隣の鄭州市を通った時、
バスの車窓から ロシア輸入食品のお店が見えました。

 

中国国内に ロシアの食品が 出回り始めてるのかな。


開封市のスーパー内では、まだロシアの製品を見かけたことはありませんが、
もしかしたら パン発酵飲料 格瓦斯が開封市で普通に買えるようになる日も
近いのかもしれません😄

 

 

 

◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

  

 

 

聖ソフィア大聖堂前に現れる姫達は美しく、中国ハルビン冬季アジア大会公式キャラクターは可愛かった&空港バスの市内からの乗り方☆2024国慶節旅行 満洲里・ハルビン哈爾浜13

こんばんは。

 

18時現在の開封市 気温5度 湿度11%です。
良い天気の一日でした。


さてさて、


今日も2024国慶節旅行記の続き、
夜のハルビンの町の様子と 開封市までの帰りの様子について
書いていきたいと思います。

 

2024年国慶節旅行記についてはこちらをどうぞ

2024国慶節旅行(満洲里・ハルビン) カテゴリーの記事一覧 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

 

 

続きを読む

中国黒竜江省博物館&ハルビンの町散策で不可移動文物探しゲーム☆2024国慶節旅行 満洲里・ハルビン哈爾浜12

こんばんは。

 

17時現在の開封市 気温6度 湿度13%です。
良い天気の一日でした。
乾燥していて カラッからです😅

 

さてさて、


今日も 2024年国慶節の満洲里・ハルビン旅行記の続きを
書いていきたいと思います。

 

満洲里・ハルビン旅行記11についてはこちらをどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

続きを読む

ロシアの別荘地に迷い込んだ♪秋の太陽島、中国大型連休中の観光地を散歩☆2024国慶節旅行 満洲里・ハルビン哈爾浜11

こんばんは。

 

16時現在の開封市 気温7度 湿度22%です。
風の強い、靄った青空の一日でした。


さてさて、


今日は 2024年国慶節の満洲里・ハルビン旅行記の続きを
書いていきたいと思います。

 

満洲里・ハルビン旅行記10についてはこちらをどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

続きを読む

中国河南省開封市ちょこっと写真『これって明治MEIJIのお菓子なの?』

こんばんは。


19時現在の開封市気温5度 湿度21%です。
靄った曇りの一日でした。

 

さてさて、

 

 

 

 

 

 

こちらは以前 近所のスーパーで安売りしていたお菓子です。

 

 

 

 

 

パンダさんがお菓子に印字されてるようです。可愛い♪

 

 

コ〇ラのマーチみたいなお菓子なんかなあ。

 

 

MEIJIのお菓子のようです(*^^*)
これって、あの 明治ですよね?

 

 

いただきます♪

 

 

あれ?

 

 

 

あれれ?

 

 

パンダはどこや~~( ;∀;)

 

 

あの明治は関係なくて、
ただたんに 中国が出している なんちゃってお菓子なのかな。

 

 

なんと!?😲
原産国は シンガポールのようです。

 

 

明治のシンガポール支社が なんちゃってお菓子を作って中国に輸出?
それとも、あの明治は関係ないのかな。

 

 

 

味は美味しかったです(*^。^*)

 

 

 

 

◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村