ぱきらの中国(河南省開封)生活

ぱきらの中国(河南省開封)生活

2021年6月~河南省开封市に生息中。日常のたわいもないこと、中国情報などを気ままに書いていきたいです(*^^*)

黄河黒崗口と盛鑫浮橋+繁塔+清明上河園☆中国河南省開封市1日観光おすすめモデルコース

こんにちは。


15時現在の開封市 気温37℃ 湿度35%です。
良い天気です。

 

さてさて、

 

今日は開封市の1日観光おすすめモデルコースを
ご紹介したいと思います。

 

 

開封市 1日観光モデルコース


昨日のブログにも書きましたが 中国観光ビザをとり、
開封市にやってくることになったAさん。


中国観光ビザ取得に関してはこちらをどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

基本的には ゆとりをもった ゆったり中国旅行プランで
動いていただいたのですが、
1日だけ がっつりと開封市観光をしていただきました。

 

Aさんの希望も反映し、私と夫が相談して作った 
開封市と黄河のかかわりに重点においた おすすめコースです(*´▽`*)


行った場所、滞在した時間などを
開封市 1日観光モデルコース として
ご紹介したいと思います。


移動方法は車(タクシーなど)を利用しました。

 

8:30  開封市内のホテル出発


9:00~9:30  黄河黒崗口 見学


9:40~10:00  盛鑫浮橋  見学

 

10:50~11:40  繁塔  見学

 

11:50~12:30  開封ラーメンの昼食

 

13:00~  ホテルにいったん戻り 休憩

 

15:20 ホテル出発


15:40  清明上河園 到着


16:30  水上獅子舞ショー 見学


20:00  大宋・東京夢華 見学(夜のショー)


22:00  清明上河園 出発


22:30  羊の串焼きの夕食

 

 

9:00 黄河黒崗口 

 

 

黄河黒崗口から黄河を望む

 

 



水量はそんなに多くないようですね。

 

 

サイクリングロードを通って
自転車で来ている人を多く見かけました。

 

黄河までのサイクリングロードに関してはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

 

この日(2024年 6月2日)の水位はこのくらいでした

 

 

目の前の黄河の水位が1996年のラインまで上がったと想像すると 
怖くなりますね(*^◇^*)💦

 

治水の神様 鉄犀

 

 

現在 開封市では 黄河の水量が増えても 
氾濫して開封市中心部の方に水がいかないように
様々な治水対策を行っているようです。

 

治水対策についてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

9:40 盛鑫浮橋

 

 

 

黒崗口の近くにある盛鑫浮橋にやってきました。

 

 


盛鑫浮橋は黄河を挟んで隣り合う開封市と新郷市をむすんでいる橋で、

 

 

浮橋の名前の通り、土台が黄河に浮いていて、
何枚もの鉄板を橋板として連結させて橋にしている状態です。

 

 

なので、大きなトラックなどが通ると

 

橋板部分の鉄板が浮いたり沈んだりして

 

大きく波打つのがわかります。

 

 

黒崗口からは遠くて見えにくかった川の本流も、
この橋の場所では 身近によく見えます。

 

鉄板の下を黄河が通っている様子も

 

観察できます。

 

 

浮橋は 台風前や 黄河の水量が多くなりすぎると 
流されない様に一時的に解体されるため、
この場所から新郷市に行くことは出来なくなります。

 

 

普段使っている橋が使えなくなるのは困りますが、
自然の力には逆らえません(*^◇^*)

 

 


盛鑫浮橋についてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 


開封市の浮橋はもう一か所あり、名前は 渡口浮橋。
こちらの土台部分は船の形をしています。

 

渡口浮橋についてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 


10:50 繁塔

 

 

繁塔にやってきました。

 

 

974年(北宋時代)の建築で、開封市に現存する建築物の中で
最も古い建物です。

 

 

塔の外も中も

 

仏様で

 

びっしりです。

 


繁塔についてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 


内部の様子を詳しく知りたい方はこちらをどうぞ(今は見学不可の場所の画像あり)

ameblo.jp

 

 

繁塔にとまるクロウタドリ

 

 

黄河の氾濫により塔の土台は地下に埋まっていて、
現在の高さは約37メートル。
文献によると、もとは9層の塔だったらしいのですが、
今は上部の3層だけが地上に見えている状態だそうです。

 

氾濫した当時の黄河がどの位置だったのかはわかりませんが、
現在は黄河から繁塔まで 約20キロほど離れています。

 

 

地図を見ると 黄河の氾濫のすさまじさがよくわかりますね💦

 

 

 

お昼ご飯は、私が個人的に 開封市で一番おいしいと思っている
繁塔のすぐ近くにある開封ラーメンのお店へ。

 

おすすめ開封ラーメン屋さん

tpakira.hatenablog.com

 

総菜も

 

充実しています。

 


15:40 清明上河園

 

清明上河園にやってきました。

 

清明上河園についてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

tpakira.hatenablog.com

 

 

清明上河園は朝から1日いても楽しめる場所ですが、

 



 

暑い日中を避けて、夜のショーをメインに 夕方から入るのもおススメです。

 

 

19時30分ごろ やっと園内は暗くなってきました。

 


今回 ちょっと残念やったのが、
夜のショー 大宋・東京夢華がよく見えるように、
事前に 良い場所の席を予約したにもかかわらず、


席についてはこちらをどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

前に座ったお姫様方の頭の飾りが大きすぎて、
正面の舞台が見難いという・・・・・
(古代中国の衣装を来て 園内を散策するのが流行っています。)


まあ、こんなことも有ります😅

 

前の頭飾りは気になりながらも、700人の演者によるショーは
どの場所からもそれなりには楽しめると思います(*^^*)

 

 

ショーが終わった後は 

 

 

イルミネーションを堪能。

 

幻想的です。

 

夕食は夜のショーの始まる前に 清明上河園内で食べても良かったのですが、
今回は 遅い時間になりますが ショー後に夕食をとることにしました。

 

開封市は夜遅くまで営業している食べ物屋が多いです。
夜市なども遅くまでにぎわっています。

 

夕食は羊の串を。

 

一日大変お疲れ様でした(*´▽`*)♪

 

 

 

 

◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村