ぱきらの中国(河南省開封)生活

ぱきらの中国(河南省開封)生活

2021年6月~河南省开封市に生息中。日常のたわいもないこと、中国情報などを気ままに書いていきたいです(*^^*)

液漏れトラブル☆海外居住の強い味方、日本食材送付サービスを利用して中国河南省開封市に日本から荷物が届きましたが・・・(*^◇^*)

こんばんは。

 

17時現在の開封市 気温33℃ 湿度40%です。
良い天気です。

 

さてさて、

今日は 最近到着した 日本からの荷物に液漏れトラブルがあった件について
書きたいと思います。

 

 


液漏れ犯人は誰だ!

 

私は料理を作る時、基本的には開封市で手に入る食材で調理をしていますが、
醤油やみりんなどの調味料は日本の物を使いたいと思っています。
麺つゆやうどんスープなども欲しくなります。

 

開封市には日系スーパー(イオンさんなど)が無いので、
日本食材や日本の調味料などがあまり手に入りません。
少し置いてくれているスーパーもあるのですが、
種類や数がとても少ないです。

トマト缶など、日本のスーパーならどこでも置いてそうなものも
全然 置いてなかったりします。

 

最近は、中国の通販サイトで 日本の食材・調味料が
比較的手に入るようになりましたが、
我が家は以前の広東省恵州恵陽淡水生活の時から、
年に1~2回 海外居住者向けの日本食材送付サービスを利用しています。


調味料の他に限定の即席麺やお菓子なども注文し、
宝箱が届くような感じで いつも楽しみにしています(*´▽`*)


こうして、注文していた商品が 先日到着したという連絡があったのですが
液漏れしている状態で届いたとのことでした。


夫の勤務先会社の保安員事務所で預かってくれているというので取りに行くと、
濡れた段ボールの回りにはハエが何匹か飛んでいました💦

 

 

とりあえず、外に移動させ 歩道で開封します。

 

 

どこから開けたら良いんや?

 

 

正面はこっちみたい。

 

オープン~

 

液漏れの犯人は誰や~!

 

麺つゆの瓶が空っぽです。

 

 

これがあやしいぞ😅

 

あああ・・・・・

 

完全に割れています。

 

周辺に漂う麺つゆ臭

 

周辺には麺つゆの香りが漂っていました。

 

同封されてた商品は

 

 

麺つゆ漬けに💦

 

 

商品を取りだしていきましたが
手がべとべとになりました。

 

 

ハエも麺つゆ臭につられて集まってきます。

 

 

段ボールの底にも麺つゆの跡があったので、
他の人の荷物にも迷惑をかけたと思われます( ;∀;)

 


どうしてこうなった!?😓


べとべとになっている商品は ゴミ袋にがっさり入れて、
家まで持ち帰りました。

 

 

洗えそうなものは洗って乾かしました。

 

 

 

ただ、トマト缶などは

 

 

麺つゆ汚染までは理解できるのですが、

 

缶がボコボコに😲

 

どうしてこうなった?

 

実は今回液漏れしていた箱以外にも到着していた箱があったのですが、
別の箱でも、

 

 

チョコレートのお菓子がぺったんこ

 

チョコあんぱんもぺたんこ~

 

など、色々な箱が変形していました。


どうしてこうなった!?


中国税関さんへのお願い


日本食材送付サービス会社さんの名誉のために書きますが、
今まで何度も利用してきましたが、いつも厳重に梱包されていて、
瓶の割れはもちろんのこと お菓子の箱の変形などもありませんでした。

 

瓶はプチプチでくるんだ後に、発泡スチロールや空気クッションみたいな緩衝材で
動かないようにされていました。


今回は 段ボールを開けた直後から 
あきらかにいつもの梱包とは違う感じがしました( ̄▽ ̄;)

 

緩衝材があまり意味をなさない状態で、
軽い小さなお菓子の箱の真上に重いジュースが乗っていたりもしました。
(軽い小さな箱がつぶれるのは当たり前です)

 

 

何が起こったのか 想像するしか出来ませんが、


日本からの荷物は中国到着時、中国税関により中身がチェックされます。

 

X線だったり、一部の段ボールを開封して 上からさっと見たり
確認方法は様々かと思いますが、おそらく税関検査で開封された時に、
今回の箱は 商品を取り出して じっくりチェックされたのだと思います。

 

そして 元通りの場所に再梱包されるのではなく、
適当に段ボールに掘りこんで封をしたと思われます。


この状態で、中国の やや荒っぽい(?)輸送で運ばれたため、
瓶が割れたり 缶が陥没したり・・・・・色々起こったのかな。

 

中国では通販商品の段ボール箱が変形して到着するのは日常茶飯事なので、
壊れモノなどは厳重に梱包しておくのは大事なことです。

 

変形して到着する段ボールについてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

でも、どんなに厳重に梱包していても 税関チェックの時に適当に再梱包されたら 
意味が無くなっちゃいますね(;´∀`)


今回だけ、たまたま残念な係の人にあたっちゃったのかもしれませんが、
今後 ずっと適当再梱包が続くと非常に困ります。

 

中国税関さん、再梱包の際は 商品が壊れないような配慮を
どうかよろしくお願いいたします(*^◇^*)

 

 

 

 

◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村