こんばんは。
17時現在の開封市、気温23℃ 湿度23%です。
良い天気の一日でした。
さてさて、
今日は中国青島市で利用したタクシーについて書きたいと思います。
1月の日本一時帰国で 青島空港を利用した際、3回タクシーに乗ったのですが、
3回とも それぞれハプニングがあったので 覚書として書いておきたいと思います。
高速道路が使えない!?青島西駅から青島空港へ
鄭州東駅から新幹線に乗って青島西駅に到着したのは、
17時13分でした。
新幹線での移動の様子はこちら
↓
前泊する予定のホテルは 青島空港のすぐ前でした。
以前 青島に来た時は まだゼロコロナ真っ最中で、
青島空港に到着したら、用意されたバスに乗って指定隔離ホテルに向かうなど、
移動方法など すべておまかせで大丈夫でしたが、
今回は 自分達で移動しなければいけません。←当たり前(*´▽`*)
青島空港への行き方は
この時間からだと、青島西から青島北へ別の新幹線に乗り換えていった後、
青島北から地下鉄で空港を目指すか(所要時間約2時間半)、
バスと地下鉄を乗り継いでいくか(所要時間約3時間)だったので、
タクシーを使って行こうと決めていました。
事前に調べたところ、距離は約80キロと 離れていましたが、
開封市からの移動で疲れているので、スーツケースを持って地下鉄で移動するより、
座ってるだけで1時間ほどで ホテルに到着出来た方が、
お金が多少かかっても ベストだと思えました。
料金は200元~300元ほどと予想。
ちなみに、青島西から青島空港への新幹線が走っていて、
約30分で空港まで行ってくれるようでしたが、本数が少ないようで、
希望の時間帯には便がありませんでした。
17時15分 タクシー乗り場はどこかな。
床にタクシー乗り場までの案内がありました。
黄色の線をたどっていけば タクシー乗り場に行けるようです。
17時21分 タクシー乗り場に到着
17時25分 タクシー乗車
ホテルまでのナビを入れてもらって出発。
順調です~♪
って思っていたのですが、
強風のためか 青島西駅近くの高速の入り口が なんと目の前で閉鎖😨
運転手さん、ナビで別の高速のルートを探して高速に乗り
ホテルを目指してくれたのですが、
ナビの情報で また高速を降ろされたりして、
18時37分
途中からは ずっと下道を走ってました( ;∀;)
私も自分の地図アプリでナビを立ち上げて現在地を確認していたので、
混雑している道を避けて、運転手さんが少しづつですが 確実に
ホテルに向かってくれているのはわかりました。
途中、運転手さんのご家族から
「いつ帰ってくるの?ご飯どうするの?」と電話があり、
「先食べといて」といったやりとりがされていました😅
(オープン通話やったので丸聞こえでした。
運転手さんもサクッと空港まで行けると思ってたのに大変や~
なんだか すみません。)
19時33分 ホテルに到着
1時間ちょっとで到着できるかと思っていたのですが、
2時間8分かかりました。
青島西駅→青島空港 にかかった料金は 394元でした。
日本円だと約8000円。
2時間以上もタクシーに乗ってたので あたりまえかもしれませんが、
ちょっと どーんとくる金額です(^◇^)
後部座席に荷物を乗せたらダメなの?青島空港から青島市内へ
日本での一時帰国を終え 青島空港へ戻って来た時は、
青島空港から青島市内のホテルまで タクシーを利用しました。
青島空港から青島市内へは地下鉄が走っているようなので、
荷物が無ければ 地下鉄を利用していたのですが、
スーツケース4つに手回り品なども持って 階段の昇り降りは
なかなか無茶そうなので やっぱり タクシーを選択。
距離は約50キロほどのようです。
高速使って約50分くらい、150元~200元くらいかなと予想。
12時14分 到着口を出ました。
白タクさん達が何人かいて 勧誘してきましたが、振り切って進みます。
トラブル回避のために タクシー乗り場から乗りたいと思います。
12時25分 タクシー乗り場に到着
担当の係の人がいて、お客さんをタクシーに振り分けているようで
スムーズに案内してくれました。
と ここまでは良かったのですが・・・・。
どうみても、そのトランクに大きなスーツケース4つは乗らないですよ。
運転手さんに、「前の座席の方に 荷物を乗せさせてください」とうったえましたが、
前の座席に荷物を置くのはダメとのこと。
じゃ、別のタクシー使うよって ことで
別のタクシーの方に行ったのですが、
そのタクシーも 荷物は後ろに乗せろってことで、
今度は入るか!?
いや、どう見ても ここに4つは乗らないでしょう😅
私達がワイワイやっているので、あちこちから待機中のタクシードライバーさんが
どうした どうしたと 集まってきました。
どうやら、空港からお客さんを乗せるタクシーは、
座席に荷物を載せたらダメな決まりらしいのです。
運転手さん達は後部座席に乗せたいのに、
タクシー乗り場の 係の人が規則でダメって言ってるみたい な感じでした💦
(行きの 青島西駅から乗ったタクシーは、
何も言わずに 後部座席にスーツケースを乗せてくれていたのに何故??)
最終的に、運転手さん達と私と夫 VS 空港タクシー乗り場係の人 みたいな構図になって、
タクシー乗り場の係の人には スーツケース4つは、普通のタクシーのトランクには 絶対に入らないことをわかっていただき、
お目こぼし みたいな感じで 後部座席に乗せて良いことになり、
12時36分
やっと空港を 後に出来ました。
一体なんやったんやあ(;^ω^)
車窓にて
13時30分 青島市内のホテル到着
所要時間は約54分でした。
青島空港→青島市内にかかったお金は217元。
約4340円でした。
朝の渋滞に巻き込まれた💦青島市内→青島北駅
最後に利用したのは青島市内のホテルから青島北駅まででした。
距離は7キロほどしかはなれていないようやし、
多めに見積もって 30分ほどで到着出来るかと思っていました。
7時27分 乗車
後部座席にすんなりスーツケースを乗せてもらえました。
ほんま、空港タクシー乗り場での出来事は何やったんでしょう(;'∀')
青島市内の街並み
またゆっくり散策してみたいなあ(*^^*)
と、車窓からの眺めを最初は楽しんでいたのですが・・・・・
細い道に 車がだんだん多くなってきて、
ほとんど動かなくなってしまいました😢
どうやら、朝の通勤 通学ラッシュに巻き込まれたようです。
地図アプリで路面情報を見ていると みるみる渋滞を示す赤い道が増えていきました。
運転手さんは なるべく渋滞を避けるようにして
少しづつ駅に近づいていってくれましたが、
8時18分 青島北駅
約7キロの距離を移動するのに 51分かかりました。
新幹線に乗り遅れないか ちょっとドキドキしてしまいました。
青島市内のホテル→青島北駅までの料金は 46元。
約920円でした。
青島市でタクシーに乗る時に知っておきたいこと
青島空港は2021年8月に それまで使用されていた『青島流亭国際空港』から
新しく作られた『青島膠東国際空港』に、移転したようです。
『青島流亭国際空港』はまだ 青島市の中心部に近いところにあったようですが、
新空港は中心部から まあまあ離れた場所にあります。
青島新空港についてはこちらもどうぞ
↓
空港までタクシーを、空港からタクシーを と気軽に使いたいところですが、
距離が離れていて、高速も使うので
思っていたよりも かかる料金が高額になってくるかもしれません(^▽^;)
アクシデントで高速が使えないことがあることも
頭の片隅に入れていた方がいいかもしれません。
空港からスーツケースを乗せるときは ひと悶着あるかもしれません。
あと、青島市の中心部は道路の幅の細い道が多い印象で、
狭い道にたくさんの車が集中するので 朝は渋滞になっているようでした。
渋滞しそうな時間帯はタクシーやバスは避けた方が良いのかもしれません。
(でも、ホテルの近くに地下鉄駅が無かったら仕方ないですよね(*´▽`*))
今後 青島西駅→空港 青島北駅→空港の 新幹線路線がもっと 充実し、
空港行のチャーターバス、ホテルからの送迎バスなども
渋滞する時間や場所を避けて出てきてくれてくれれば、
青島空港経由で日本に行くのも良いルートかと思うのですが、
今のところ、開封市からの新幹線駅からの乗り継ぎなどを考えると、
また同じ方法で 日本に行くかどうかは ちょっと迷うところです。
ただ、
青島市のタクシーの運転手さん達は、みなさん 変な外国人にもちゃんと接してくれて、
メーターでの料金精算で 安全に目的地に運んでくれました。感謝です☆
早く、開封市のお隣の鄭州市の空港から日本行きの便が復活しないかなあ。
開封市から鄭州空港まで 直通新幹線1本約1時間で行けちゃうよ~
費用も30元(約600円)だよ~(*´▽`*)♪♪
◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)