こんばんは。
16時現在の開封市、気温8℃ 湿度24%です。
午前中は曇っていましたが、午後からは晴れてきました。
マンションの貯水タンク清掃のため、ただ今絶賛断水中です。
8時半から22時までらしいのですが、ちょっと断水時間 長くないか?(*´▽`*)
さてさて、
今日は包公湖に飛来した白鷺の群れをご紹介したいと思います。
包公湖に白鷺を見に行く
先日、開封市のネット新聞を見ていると、
白鷺が包公湖に飛来したという記事を見つけました。
群れでいる姿が 何度も目撃されているようです。
これは、是非 見に行かねば!!
開封ネット新聞のページはこちら
↓
ということで、昨日の午前中 包公湖に行ってきました。
いました♪
何かを採っているようです。
って、この一羽だけが湖の中にいて、
他の鷺達は・・・・・
寒いよ~寒いよ~
この時、かなり強めの風がふいていて、
岩場の上の鷺の群れは ほぼ動かず強風に耐えているようでした💦
こちらの1羽だけが強風に負けず
果敢に漁をしていました(*^◇^*)
私はこの時 ☆マークの位置から、黄色い〇枠のあたりにいる鷺を見ていたのですが、
かなり遠い・・・・
しばらく、デジカメのズームで 漁をしている矢印の白鷺を見ていたのですが、
この時 気温は5℃。
強風で体温を奪われ、手の感覚がなくなってきて、
手振れで鷺が見れなくなってきてしまいました(;^ω^)
場所を移動してみよう。
逆光の鷺達
現在、包公湖は工事の真っ最中のようで、
湖の周辺は塀で囲われていて、湖を眺められる場所は限られているようでした。
湖が見れそうな場所を探しながら、
ぐるーっと時計周りにまわりこんで☆マークの位置に到着。
☆マークから見た光景がこちら。
鷺はどこ??
いました♪漁をする鷺の数が増えています。
逆光やけど、これはこれで とても美しい風景で
寒いのも忘れて しばらく眺めてしまいました(*^^*)
灯台下暗し!?
しばらく逆光の鷺達を眺めた後、
もう一度 最初に行った橋の上に行ってみました。
おっ?
鷺たちが橋のすぐ近くに群れています。
これぞ、灯台下暗しやん(≧▽≦)
追いかけっこ
待て~!
そこ、足元凍ってないかい??
すぐ近くにいてくれたので、
ゆっくり観察させていただきました。
美しいなあ~(*´▽`*)
太陽が昇り、風がやんでくると
ますます鷺たちの活動は
活発になってきました。
湖のあちら
こちらで
鷺、鷺、鷺
飛ぶ白鷺
何か持っているようです。
一羽で飛ぶ
みんなで飛ぶ
こんなにたくさんの白鷺を一度に見たことがなかったのですが、
見ているうちに だんだん神社にいる鳩に見えてきました(笑)
私以外にも白鷺を見ている人がちらほらいて、
本気の装備で鷺のベストショットを狙う方も~\(^o^)/♪
コサギとダイサギ
大満足で帰宅。
ブログを書こうと、ネットで鷺のことをちょっと調べていて、
白鷺は 全身が白い鷺の総称で、
シロサギという名前の鳥はいないことを 知りました。
生き物の中で昔から鳥を見るのが好きでしたが、
鳥の知識はほとんど持っていません😅
ブログを書くことで ちょっとづつですが 知っていることが
増えていく感じがします🍀
そして、撮影した写真を見ていて気がついたのですが、
橋の近くにいた集団と、奥の岩場の方にいた集団に違いがありました。
近場
奥
奥にいた方は、画像がこれ以上鮮明に見れなかったので、
開封ネット新聞さんの記事にあった写真を拡大して観察すると、
『ダイサギ』であることがわかりました。
近場にいたのは『コサギ』の群れだったみたいです。
どっちも白鷺ですが、嘴の色や顔つき、身体の大きさなどが違いました。
包公湖には2種類の白鷺の群れがいたことがわかりました。
あと、一羽だけ『アオサギ』がダイサギの群れに紛れているようでした*^^*)
普段は水深のある包公湖が、工事のため水が抜かれ、
干潟の様になっているので、魚をとりやすい環境になり、
鷺達が集まって来ていると思われます。
開封市の鷺が渡り鳥としてやってきているのか、留鳥なのかよくわかりませんが、
また季節をかえて、包公湖を見に行ってみたいと思います。
◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)