ぱきらの中国(河南省開封)生活

ぱきらの中国(河南省開封)生活

2021年6月~河南省开封市に生息中。日常のたわいもないこと、中国情報などを気ままに書いていきたいです(*^^*)

見上げる月は、日本で見ても、中国で見ても同じ月(*^^*)中秋节快乐~♪

こんばんは。

 

21時現在の開封市、外気温25℃、湿度64%。

雲一つない青空の一日でした。


今回、夫の中秋節の休みは9月19日から今日までの3日間でした。
鄭州市内に探検に行ったり、開封市内をウロウロしたりしすごしました。
(この様子はまた後程(*^^*))

 

この時に 見かけた光景が、

 

f:id:tpakira:20210921230533j:plain

スーツケースがいっぱいの電車内

 

f:id:tpakira:20210921230537j:plain

スーツケースがいっぱいのホーム

 

f:id:tpakira:20210921230545j:plain

エスカレーターが壊れていたので、
移動させるのが大変そうです

 

 

f:id:tpakira:20210921230549j:plain

タクシーもめっちゃ頑張ってるみたい。

 

f:id:tpakira:20210921230606j:plain

落ちそうで落ちない スーツケース達


みなさん、旅行かな?帰省かな?(*^^*)

 


今朝、近所の家に、スーツケースを持った男性が入っていくのを
夫が見かけたようです。


そこの家は、年配のご夫婦が住んでいるはずなので、
たぶん、息子さんが中秋節休みを利用して
帰省されたんだと思います。


外食に行った先では、3世帯で食事されている方々、
親戚が集まって白酒を飲んでる光景など 見かけました。

 

7月8月はコロナの影響が河南省でもありましたが、

PCR検査もワクチンも(強制的に)あれだけ徹底してやっていて、

感染者も本当に細かく追跡されているので、

今は、なんとなく、人と会ったりするのも 安心感がある気がします。

 

 

コロナが無かったら、おそらく、我が家も来月の国慶節の休みに、
日本に帰国し、両親達の顔を見に行ったりしたと思います。
現状は一時帰国はなかなか難しいです(;´∀`)


日本にいたとしても、もしも、自分たちが感染を広めてしまったらというのが

気になって、ここ2年は他府県に住んでいる両親達には、

まともに会いに行けてない状態やったので、
中国にいるから会えないわけではなかったりします。
(テレビ電話などを利用して、顔を見て話が出来るのは、
ネット社会でありがとうございますって感じです(*^^*))

 

 

 


さて、

 

f:id:tpakira:20210921230611j:plain

こちら、さっき我が家から見えていた月です


今日の開封は一日とてもいい天気やったので、

お月様がとてもよく見えます。

 

 

f:id:tpakira:20210921230615j:plain

このお月さんは、中国のどの場所で見ても

 

 

f:id:tpakira:20210921230530j:plain

日本の どの場所で見ても 同じ月を見ているはずです~♪

 

 

f:id:tpakira:20210921230527j:plain

そう考えると、月を通じて 色々な人と つながってる気がします(*^^*)

 

中秋节快乐~♪

 


ちなみに我が家のお月見団子はこちら

私がデジカメの拡大機能を利用して、月の写真をバシャバシャ撮影している間に夫は

 

f:id:tpakira:20210921230552j:plain

キャベツ 盛るぜ!

 

f:id:tpakira:20210921230602j:plain

まん丸です☆

 

f:id:tpakira:20210921230558j:plain

美味しかったです~\(^o^)/

 

 

 ◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

  

 

 

宋城路駅と開封北駅、開封市の駅を2つ見学してきました

こんばんは。

 

17時半現在の開封市、外気温27℃ 湿度48%です。

とても良い天気の一日でした。

 

さてさて、

 

先々週の土曜日の早朝電動車散歩(ツーリング?)で、
開封市にある駅の見学に行ってきました。

 

f:id:tpakira:20210920184708j:plain

行った駅は、宋城路駅と開封北駅です。

開封北駅は、上海から新幹線で開封市に来た時に、
降り立った駅やったのですが、あの時は 隔離期間中の移動で、


詳しくはこちら↓

tpakira.hatenablog.com

 

救急車が駅までお迎えに来てくれていて、
すぐに駅を離れたので どんな駅やったのかが
ほとんどわかりませんでした。


宋城路駅は全く行ったことのない駅でした。

 

 

まずは、宋城路駅から行ってみます。

 

f:id:tpakira:20210920184716j:plain

矢印のところを曲がると駅のはず。
ちょうど電車が到着するところやったみたいで、高架上に電車が見えました。

 

f:id:tpakira:20210920184722j:plain

駅前広場、広い~。
駅までまだまだ歩かないとダメです(*´▽`*)

 

f:id:tpakira:20210920184719j:plain

『開封』と文字が書かれた照明

 

f:id:tpakira:20210920184725j:plain

やっと駅の近くまでやってきました。

 

f:id:tpakira:20210920184728j:plain

右の建物の中に入ってみたけど、よくわかりませんでした。

 

f:id:tpakira:20210920184750j:plain

右の建物の裏は路線バスの発着場になっているようです。

 

f:id:tpakira:20210920184757j:plain

ずら――ッと並んでます(*^^*)

 

f:id:tpakira:20210920184753j:plain

番号と停留所名が書かれているのでわかりやすいです

 

 

f:id:tpakira:20210920184732j:plain

電車の駅は向かって左側の建物やったようです。
私達は切符を持っていないので、中の見学は出来ません。
中国の鉄道は、日本の飛行場みたいな感じに、
駅構内に入るには チケットの提示と荷物検査などが必要です。

 

f:id:tpakira:20210920184738j:plain

切符売り場は 左の建物の手前にありました

 

f:id:tpakira:20210920184743j:plain

切符売り場。

 

f:id:tpakira:20210920184747j:plain

鄭州の飛行場行の電車が数本出ているようです。
鄭州市内に行く電車もあるようです。
お昼までに出る電車の数が5本前後。
ちょっと少ない気がするのですが・・・・(*´▽`*)

 

f:id:tpakira:20210920184800j:plain

ではでは 次に開封北駅に行ってみましょう

 

f:id:tpakira:20210920184803j:plain

見えてきました~

開封北駅は開封中心部から、かなり離れたところにあります。

 

f:id:tpakira:20210920184806j:plain

駅前広場を通って駅まで向かいます。

 

f:id:tpakira:20210920184811j:plain

左手に見えるのが路線バスの発着場です

 

f:id:tpakira:20210920184814j:plain

切符売り場

 

f:id:tpakira:20210920184818j:plain

台数は、宋城路駅より多いようです。

 

f:id:tpakira:20210920184821j:plain

新幹線に乗って、中国の色々な都市まで、
この駅から行けるんやな\(^o^)/

 

f:id:tpakira:20210920184823j:plain

内部地図

 

f:id:tpakira:20210920184830j:plain

ここが駅への入り口です。

(切符がないとはいれません)

 

 

f:id:tpakira:20210920184703j:plain

正面からの開封北駅

 

f:id:tpakira:20210920184833j:plain

エスカレーターがあります
下りてみましょう♪

f:id:tpakira:20210920184837j:plain

駐車場だったようです~(*´◇`*)

 

f:id:tpakira:20210920184657j:plain

駅の出口を見つけました。
約3カ月前、ちょうど ここから出てきたよ!

 

f:id:tpakira:20210920184700j:plain

開封北駅から出た時の景色はこんな感じです。だだっ広~~い(≧▽≦)

 


今回、2つの駅を見学して

どちらの駅も、駅前広場が広すぎて、
駅まで歩くのは大変だろうな と思いました。

 

路線バスだと、まだ駅の入り口近くに下りれるようなのですが、
タクシーや送迎の車は 駅前広場の外までしか行けないようでした。
暑い時、雨の日などにスーツケースなどをこの距離運ぶの、
結構辛いぞ~(笑)


開封市には、開封中心部に もう一つの駅『開封駅』があります。
機会があったら 開封駅もまた見学に行こうと思います。

 

 

 ◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

  

 

 

開封市はあちこちで緑化整備隊の皆さんが大活躍♪

こんばんわ。


16時現在の開封市、気温17℃、湿度100%です。
今日も朝からずっと雨で、気温も20℃以下の状態が続き、
かなり涼しくなっています。


さてさて、

 

先日、開封市内を走行中、

 

f:id:tpakira:20210919184124j:plain

たくさんの木の枝をトラックに積み込む方々を見かけました。

 

f:id:tpakira:20210919184127j:plain

トラックには園林緑化処(园林绿化处)の文字   

 

 

f:id:tpakira:20210919184134j:plain

道路沿いの街路樹の近くには、
木の枝がいっぱいです。

 

f:id:tpakira:20210919184142j:plain

あっちにも

 

f:id:tpakira:20210919184130j:plain

こっちにも

 

f:id:tpakira:20210919184137j:plain

切り落とされた枝がたくさん落ちています。

 

f:id:tpakira:20210919184146j:plain

こんな大きな枝もボッキリ~


さっきのトラックは、この枝達を 回収していたのですね(*^▽^*)


そして、枝が落ちている先には

 

f:id:tpakira:20210919184150j:plain

まさに 枝落とし作業中の方々がいましたよ~

 

f:id:tpakira:20210919184154j:plain

横を通る自転車のおっちゃんも、横を向いて、作業を見学しながら
走行してました

 

f:id:tpakira:20210919184157j:plain

枝落としのトラックにも園林緑化処の文字です。

 


私が今年6月に開封市にやってきて、驚いたことの一つが、
街の中の緑の多さでした。

 

2013年の開封市は、あちこちが工事中で、土がむき出しで、
なんとなく、町全体が黄土色のイメージでした。
(街路樹などは この時にも あったはずなのですが

あまり印象に残ってません・・・(*^◇^*)

 

今は、公園、街路樹や、ちょっとした空地のような場所にも、
たくさんの木や花などが植えられています。

 

ちょっと散歩するだけで、多くの緑を目にすることが出来ます。

作られた自然と言われたら、その通りなのですが、
町中で緑を目にするとホッとする感じがするし、

緑が多いおかげで、蝉やヤモリや鳥達も、
多く見かけることが出来てるのは、うれしいです。

 

緑に目をむけると、一緒に目に入ってくるのが、

 

f:id:tpakira:20210919184204j:plain

出勤中かな

 

f:id:tpakira:20210919184211j:plain

みなさんで集まって作業前に一緒に朝食のようです

 

f:id:tpakira:20210919184200j:plain

草刈り作業中

 

f:id:tpakira:20210919184057j:plain

休憩

 

 

f:id:tpakira:20210919184214j:plain

園林の文字が書かれた作業服を着ている方が

 

f:id:tpakira:20210919184118j:plain

水やりや、草刈りなど作業されている姿を

 

f:id:tpakira:20210919184101j:plain

本当によく目にします。

 

さっき『園林緑化処』を調べてみたら、
都市景観の計画や設計、緑化プロジェクト、緑化整備、造園など、
開封市の街並みを綺麗にし、それを保つために、色々されているところのようでした。
立派なHPが出てきました。
(日本的にイメージすると、市役所内の都市計画・造園・グリーン部門の、
もっと規模がでかい感じ)

 

開封市政府が緑化整備にかなり力を入れているように思います(*^^*)


すごいなあと思うのが、植物を植えっぱなしではなくて、
こまめに手入れがされていることです。
植物の景観を綺麗な状態で維持し続けるのって、ほんとに大変なはずです。

 

普段よく目にする 緑化整備隊の皆さんは 年配の方が多い印象なので、
高齢者雇用の一つにもなってるのかもしれません。

 

f:id:tpakira:20210919184054j:plain

みなさん、結構 休憩中のおしゃべりが楽しそうです(*^^*)

 

 

f:id:tpakira:20210919184114j:plain

f:id:tpakira:20210919184105j:plain

ベゴニアの塔

 

f:id:tpakira:20210919184109j:plain

一個一個 植木鉢をはめ込んで作り上げられています。

 

f:id:tpakira:20210919184120j:plain

こちらの作品も見事~

 


これからも、緑化整備隊の皆さん、お世話になります\(^o^)/

 

 

 ◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

  

 

 

月餅の卵(広式月餅)が苦手な人はナッツ(伍仁月餅)を選ぶと良いかもしれない

こんばんは。

 

20時現在の開封市、気温18℃ 湿度100%です。


雨が降っています。
今日は一日雨で、我が家の壁からはまた水漏れが・・・・
でもでも、手作り滝(治水システム)のおかげで、
部屋の中は濡れてません。
水漏れの時は手作り治水システムがほんまに日常化しつつあるよ(;´∀`)

 

さてさて、

 

8月の終わり、夫がお土産だあ~と持って帰ってきたものがありました。

 

f:id:tpakira:20210918211906j:plain

月餅をいただいてきたようです。
箱が立派で、紙やのに、木でできているみたいな感じです。

 

f:id:tpakira:20210918211857j:plain

バーン

 

f:id:tpakira:20210918211901j:plain

どっしりした重みが感じられます。

 

f:id:tpakira:20210918211910j:plain

軽い箱だな?って思ったものの中には、
お茶が入っていました。
月餅とお茶のセットのようです。

 

f:id:tpakira:20210918211922j:plain

ナイフとフォークも入ってたよ。

 

f:id:tpakira:20210918211916j:plain

なんと、この月餅は 広東省の恵州市で作られているようですよ。
淡水から、何度も路線バスで遊びに行った懐かしの恵州市~(*^^*)

 

っと、実は 夫は 月餅が苦手です。
月餅の中に入っている月に見立てたアヒルの卵を生臭く感じてしまい、

食べられないようです。
なので、恵陽淡水時代の時も 月餅をもらって帰ってくることがあったのですが、
月餅は そのまま私にスライドされていました(*^◇^*)

 

そして、私も実は月餅が大好きというわけでは ありません。

元々羊羹や餡子、お饅頭などをたくさん食べる習慣がなくて、
ちょっと食べたら満足ですと言った感じ。

でも、せっかくいただいたもんやし・・・・と、
前回の中国生活の時も 食べられるものは食べてきました(`・ω・´)ノ

(変な油のにおいがすごいものや、一口かじって危険だと思った物は 
ごめんなさい しましたが。
中国の食品、たまに、本当に体に危険そうと思うものがあるので、
自分の本能に従って 残す勇気、捨てる勇気も必要です(笑))


今回も いただいてみますよ。いざ!

 

f:id:tpakira:20210918211927j:plain

ドーーン  思ったより大きいなあ(=゚ω゚)

 

 

f:id:tpakira:20210918211947j:plain

お茶も入れてみました。
中国茶に詳しい人が見たら、ひ――――って思う入れ方になっていると思われますが、
いつも こんな適当な感じに入れてます。 すみません(*´▽`*)

 

f:id:tpakira:20210918211935j:plain

満月が4つ~(*^▽^*)月餅でお月見が出来そうです♪

 

f:id:tpakira:20210918211940j:plain

いただきます~

 

あれ?

 

この月餅 ちょっと美味しいかも。

 

意外と言ったら とても失礼なんやけど、
黄身の塩味と 餡の甘さ、皮のバランスが絶妙で、
一緒に入っていたお茶と、めっちゃよく合いました。

 

変な油臭さも、人工的な変な甘すぎるグミみたいなネッチョッとした感じもなく、

とても ちゃんと作った感じです。

 

4分の1に切っても それが お饅頭一個くらいの迫力があったんで、
さすがに一回で全部食べ切ることは出来なかったんやけど、
(ナイフとフォークがついている地点で、
1人1個じゃなくて みんなで切って食べるものなんだと思います。)

いただいた月餅は、2週間くらいけて、賞味期限内に いただきました。

 

いや、いただけるのはうれしいのですよ。

最近の月餅は中秋節までに、お世話になってる人などに送る、

ほぼ 日本のお中元やお歳暮みたいになってるような感じなので、

月餅を夫に送ろうと思ってくださったお気持ちは、

ものすごく感謝しています。

 

ただ、私が1人で食べきるのが、ちょっと大変なだけです・・・・(*´▽`*)

 

 


すると、また、

 

 

f:id:tpakira:20210918211951j:plain

お土産だよ~ と夫。

 

 

f:id:tpakira:20210918211955j:plain

今度は手作りのようです。

 

f:id:tpakira:20210918212002j:plain

ん?これは、今まで体験したことないタイプです。
これも月餅なのか??

 

f:id:tpakira:20210918212006j:plain

ウマ!!(@_@)
これ、ナッツタルトだよお~。

 

皮はクッキー生地でバターの良い香りと、
サクサクした感触にザクザクとしたナッツがたくさん。

 

夫も味見して、美味い!!ってなって、
1個食べてしまいました。


この月餅は あっという間になくなりました(*^^*)

 


そして、また、

 

f:id:tpakira:20210918212010j:plain

お土産だよ~

 

f:id:tpakira:20210918212015j:plain

今度も手作りのようです。

 

f:id:tpakira:20210918212022j:plain

伍仁って書いてある。
確か、この前いただいたのも、伍仁って書いてあったな。

 

f:id:tpakira:20210918212018j:plain

あっ、これもナッツの月餅やあ

 

前回のよりかは、皮がしっとりタイプで、
お店のサックリクッキーというより、手作りしっとりクッキーといった感じでしたが、
これはこれで美味しい。

 

f:id:tpakira:20210918212027j:plain

ある日の私の朝食セットです。
(夫は違うもの食べてます。夫は結局ナッツ月餅一個しか食べなかったな(;^ω^))

 

餡子系じゃないく、クッキー系の月餅があるってのは今まで 知りませんでしたが、
月餅をいただくなら、 クッキー系は 正直ありがたかったです。

私の好みです(*´▽`*)

 


そして、家に月餅がなくなった~\(^o^)/
毎日の月餅朝食からの解放された~~  と思っていたら、

 

 

昨日の飲み会後帰宅した夫の手には・・・

 

f:id:tpakira:20210918212040j:plain

お土産だよ~~

 

 

f:id:tpakira:20210918211815j:plain

あっ、月餅来た(*´▽`*)

 

f:id:tpakira:20210918211822j:plain

どっちり重かったら、この大量の月餅達、
どうしよう って思ってたら、意外と軽いぞ

 

f:id:tpakira:20210918211837j:plain

中身はスカスカしてた~(*^^*)
結構小さめサイズで助かりました。

 

f:id:tpakira:20210918211842j:plain

今朝の朝食です。

 

今回の月餅は黄身部分は固い塩卵ではなく、卵餡になっているようでした。
甘みも甘すぎず、でも薄すぎずで 普通に美味しいお饅頭って感じ。
これなら、夫も食べられるかも。

 

そろそろ月餅朝食から卒業せんと、
わたしばっかり でっかく成長しちゃいますよーー(^▽^;)

 


今のところ どれも それなりに美味しく食べられる月餅ばかりです。
時代が変わって、バターや油の質が良くなったのかもしれません。


先ほど、ウィキペディア(Wikipedia)で月餅を調べてみると、
面白いことがわかりました。

 

柔らかめの餡や皮を用い、茹でた鹹蛋(アヒルの卵を塩水に漬けたもの)

の黄身を入れたものは、広東省の月餅らしいのです。
そして、月餅と言えば広東省の月餅が有名とのこと。


一方、北京など北方のものは一般的に水分が少なめの餡を使い、
クルミや松の実などのナッツを入れたものが多く、

『五仁月餅』と言われてるとのこと。


さっきの、広東省の恵州市からきた黄身月餅の食品表示の写真をちゃんと見てみると、
広式月餅(広東式月餅)と書かれていることに気がつきました。


以前 住んでいた淡水は、広東省なので、
いただく月餅は黄身入り月餅ばっかりやったけど、

開封市は『五仁月餅』が主流やったんかあ\(^o^)/
(それか、会社でくれた方が、北の方出身だったのかも)

 

夫は、月餅が苦手だ苦手だと言っていましたが、

ナッツ入りのは美味しいと言って食べていたので、
広東省の黄身入り月餅が食べれなかっただやったんですね。


もし、今まで月餅が苦手だあと思っている方がいて、
食べたことのある月餅が広東式だった場合は、
伍仁月餅を試す価値はあるかもしれません。


何種類か月餅を並べられて、好きなのを選んで良いよって言われたら、
月餅の卵(広式月餅)が苦手な人はナッツ(伍仁月餅)を選ぶと良いかもしれない(笑)

 


◎おまけ

 

f:id:tpakira:20210918211849j:plain

月餅の箱が可愛かったので再利用してみました(*^^*)♪

ペン立てや体温計、耳かき立てになった~

 

 

 ◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

  

 

 

虫はどこから来るのかな♪コウモリはどこから来たのかな♪♪

こんばんわ。

 

18時現在の開封市 気温21℃、湿度97%。

曇りの一日でしたが、さきほどから雨がぱらつき始めました。

 

☆本日は虫の画像が出てきます。
 苦手な方はご注意ください。


さてさて、

 

我が家は 窓を閉めていても、
室内でよく虫を見かけます。

 

f:id:tpakira:20210917193039j:plain

台所の調理台で休憩していた蛾

 

f:id:tpakira:20210917193052j:plain

このハエは腹が見えているので外にいるな

 

f:id:tpakira:20210917192944j:plain

天井付近を散歩中のテントウムシ

 

f:id:tpakira:20210917193036j:plain

この蛾は外だな

 

f:id:tpakira:20210917193049j:plain

こっちは室内


窓ガラスにとまっている時は、
一瞬 外にいるのか家の中にいるのか
わかりにくいです(*^◇^*)

 

 

家の中で虫を見つけた時は、
自然に窓から出て行ってくれるのを待つか、

 

f:id:tpakira:20210917192933j:plain

ティッシュで捕まえて、外に出ていってもらっているのですが、
なかなか面倒です。


ちなみに、蚊はすぐ パチンと叩いてしまってます。
夫はバチバチ棒で応戦しています。
窓から逃がす虫と、蚊に どんな違いがあるのかと ふと考えることがあります。
人間の勝手なところかもしれません(^▽^;)

 

ある時、

 

 

f:id:tpakira:20210917193013j:plain

台所にある

 

f:id:tpakira:20210917193017j:plain

給湯器を閉まっている扉の中に

 

 

 

f:id:tpakira:20210917193020j:plain

おや?

 

f:id:tpakira:20210917193023j:plain

めっちゃ、穴 開いとるやん(@_@)!!


外と完全に通じていて、虫さん どうぞお入りください状態でした。
天井と給湯器を閉まっている扉の間にも隙間があったので、
穴から入った虫は 天井の方まで飛べば

(たぶん灯りが漏れているのでわかりやすかったと思う)
室内に入れていたようです。

 

なので、

 

f:id:tpakira:20210917193028j:plain

ネットを購入して

 

f:id:tpakira:20210917193031j:plain

塞ぎました。

 

他にも、コバエが入ってきたトイレの便器裏の穴も塞ぎ、

排水口なども使用時以外は塞げるようなものに取り替え、

虫対策と下水の悪臭対策も兼ねて

家の中にあると思われる、思いつく穴を 塞いでいきました。

 


それやのに・・・・

 

f:id:tpakira:20210917192948j:plain

どこから入ってきてるんですかあ~( ̄▽ ̄;)

 

f:id:tpakira:20210917192940j:plain

この時、お昼過ぎだったのですが、
すぐ近くに、寝ているヤモリちゃんがいました。

目の前にご馳走がいますよ~~

でも、家の中の蛾に、ヤモリちゃんは気がつかず。
気がついても、家の中に蛾がいたのでは、どうしようも無いですが・・・(*^▽^*)

 

 

まあ、しかし、
我が家は、たとえ見えている穴を塞いだとしても、

 

f:id:tpakira:20210917193042j:plain

換気扇の

 

f:id:tpakira:20210917193045j:plain

上の方はこんな隙間があるし、


どこかしら、虫の通り道が あるのだと思います。

 


そして つい先日、夜中に夫が大騒ぎ。

 

「起きろ~なんか飛んでる!!!」

 

私は半分寝ぼけていたようで、あまり記憶にないのですが、
こぶし大くらいの何かが、バサバサと円を書くように

寝室を飛びまわっていました。


私は ティッシュでは採れない大きさだなあと思って、←寝ぼけてる
いらないバスタオルを使って出て行ってもらおうと、
別の部屋にバスタオルを取りに行って戻ってきた直後、

開けていた窓から何かがすーーーっと飛び去って行ってくれて、
その姿を見て コウモリやった~ と漠然と思いました。

(ちなみに、夫は別室へ退去。コウモリいなくなってから戻ってきた(笑))

 


次の日、夫と コウモリはどこから入ったのかという話になり、
寝室の扉も 窓も閉まっていたので密室状態のはず、
あっ、室外機のホースの穴からコウモリが来たかもしれない。

 

f:id:tpakira:20210917193004j:plain

もしかして ここか?

 

意を決して パンドラの箱を再度開けてみました。


パンドラの箱の過去記事はこちら

tpakira.hatenablog.com

 

 

 

f:id:tpakira:20210917192951j:plain

ひ~やっぱり 開けたくなかったよ。
でも、室外機のホースがどんな感じで来てるのか確認しないと。

 

 

f:id:tpakira:20210917192954j:plain


手を伸ばして、スマホの画面でなんとか見えた。

 

f:id:tpakira:20210917192957j:plain


拡大します。
やっぱり、大きく穴開いてる(;^ω^)


夫は、穴を塞いどいてと言って会社に行きました。

 

が、
天袋の左の扉は、室外機のホースが通る穴が開いていて固定されています。

天袋に登って、身体も全部天袋に入れ穴の近くまで行かないと、

穴埋め作業は出来ません。

そこまでの高さの脚立持ってないし・・・・・無理や!!


ということで、また天袋の扉をそっと閉めました。

 

 

f:id:tpakira:20210917193009j:plain

そもそも、この隙間を コウモリが通れたとは思えません。
(でも、虫はたぶん通れるね)


よく考えてみると、前日 いつもなら日中する窓を開けての換気を、
夕方にちょっとやっていたのでした。

 

最近、夕方にコウモリが群れて飛んでいるのを見かけたことがありました。

 

換気で寝室の窓を開けてる間に、コウモリが入ってきて カーテンに隠れていて、
夜中に飛び回り始めたかも!?


うん、とりあえずは そういうことにしおこう・・・😅


またコウモリが部屋にやってきたら、
その時 また考えよう。

 


虫はどこから来るのかな♪コウモリはどこから来たのかな♪♪

 

我が家に平和は訪れるのか(*^◇^*)!!

 

 

(2021.9.18 加筆:

日中の換気は 部屋が暗く、外が明るいので、

明るい方を好む虫は入ってきにくいようで、

昼の換気中に今まで虫がたくさん入ってきてる気配は無しでした。

夕方は虫も入ってきていたかもしれません。

夕方の換気は極力しないようにしようと思いました。)

 

 

 ◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村