ぱきらの中国(河南省開封)生活

ぱきらの中国(河南省開封)生活

2021年6月~河南省开封市に生息中。日常のたわいもないこと、中国情報などを気ままに書いていきたいです(*^^*)

タバコはどこで吸えますか?中国からの16人の団体旅行の皆さんが大阪にやって来て起こったハプニング集≪要望編≫

こんばんは。

22時現在の開封市、気温15度 湿度39%です。

良い天気の一日でした。


さてさて、

 

一時帰国中、中国から来た団体さんの大阪案内する際、
観光・食事・買い物場所に関しては、人数が多いので、
それぞれの細かな希望は聞かず、
ほぼ 私の方でおまかせで ルート選定をさせてもらっていました。

でも、せっかく日本にやってきてくれたのだから、
当日 聞けそうな要望はなるべく聞いていきたいと思っていて、
想定されるかな?と思うこと
(買いたいお土産が売っているお店の案内・トイレの場所など)は 
事前に下見するなどして、万全な状態で当日をむかえたつもりでした。

 

が、当日繰り出された要望は 想像の斜め上をいくものもありました(*^。^*)


今日は中国からの16人の団体さんが大阪観光にやって来て起こったハプニング集の
≪要望編≫を書いていきたいと思います。

 

今後 訪日外国人旅行ツアー・インバウンドの観光客の方が日本にやってきた時にも
もしかしたら起こりうる出来事かもしれません(*^^*)


 合流した時に起こった出来事についてはこちらをどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

文化の違いから起こった出来事についてはこちらをどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

タバコを吸える場所はどこだ~?

中国の皆さんが日本にやって来て、関西空港に到着し、
一番最初の要望が、タバコが吸える場所はどこですか?でした。

 

これに関しては、100%私のミスなのですが、
私も夫もタバコを吸わないので タバコに関しての下見を
ほとんどしていませんでした_| ̄|○

 

喫煙者の方が何人かはいるだろうと推測はしていましたが、
日本滞在中のホテルの部屋を、空きがある限り喫煙OKの部屋を取ってたくらいでした。


今となっては笑い話なのですが、
南海関西空港駅のホーム上に到着した時、

「あっ、あそこに喫煙OKのマークがあるぞ~」
「わーい」

とホームの端の方に走って行く集団があり、
その先にあったのは、

 

 

禁煙マークでした。
(参考:ホーム上のものとは別の写真です)


慌ててタバコダメダメ~と追いかけました。


タバコが吸いたすぎた彼らの目には、
赤丸の中にタバコのイラスト=タバコ吸ってもOKの印♪
と思ったようです。

 

遠目で見たら タバコが丸されているように
見えてくるかも??(≧▽≦)
(参考:ホーム上のものとは別の写真です)

 

 

三重県で仕事を終えた彼らが大阪にやって来てすぐの昼食後にも
「タバコを吸える場所はありませんか?」と質問されました。

 

利用したお好み焼き屋さんは昼間は禁煙の場所で、
お店の周辺も路上喫煙禁止のようだったし、
私は当初、4、5人だけが吸いたいだけならば 申し訳ないけれど 観光中は
タバコを我慢してもらおうかと思っていました。

 

でも、吸いたい人が何人いるのか手をあげてもらったら 
なんと吸わない人は数人だけで、ほぼ喫煙者でした😲

 

こんなに希望者がいるのなら、要望をかなえてあげれないかと、
お店の人に 吸えそうな場所を聞くと ちょっと離れた場所にタバコ屋さんがあり、
その付近なら吸えるかもしれないとのこと。
走って下見しに行き、その後 その場所に皆さんを案内しました。

 

中国開封市は喫煙者の方を多く見かける地域で、
野外なら比較的自由にどこででも吸える環境です。


飛行機や電車で吸えないのは仕方ないとして、
日本の路上が気軽に吸える環境でなかったのは、
愛煙家の人達には辛かったでしょう・・・・。

 

それからは、タバコを吸える場所を探しながら観光案内しました。
新世界は、路上に灰皿が置いてあって どこでも吸えそうな雰囲気で 
本当にありがたかったです。

腕に刺青のある若者たちが 集団でしゃがんでタバコを吸っている姿は、
歩道を歩く日本の人達には もしかしたら怖く映ったかもしれませんが、
我慢して我慢して、やっと吸えてる人達です。許して~(*^◇^*)

 

日本の温泉に入りたい(タトゥー・入れ墨・刺青あり)

団体さん達が大阪に来る前日に夫から連絡があり、

夫「日本の温泉を体験したいって人がいるんだけどなんとかならないかなあ」

ぱきら「もう、観光ルートほぼ組んじゃってるよ😓 
    団体観光を離れて 個人で行ってもらうなら可能やと思うけど。」

夫「刺青タトゥーOKなとこで なんとかならないかなあ」

ぱきら「!? 普通の日本の温泉はNGなとこ多いで~💦」

希望を叶えるのは無茶かと思いましたが、

 

 

 

でも、新世界にある寛容な温泉 ラジウム温泉さんのおかげで、
なんとかなりました。

 

 

ありがとう、ラジウム温泉さん\(^^)/


詳しくはこちらをどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

100円でブレスレットが欲しい

皆さんがお土産で買いたい物は、
チョコレートや高級時計は想定していたのですが、
日本製の哺乳瓶は想定外でした。
でも 案内したドラックストアに置いてあったようで、
希望のものが買えてよかったです。

 

すごい量のチョコレートです♪
チョコレートのお土産は人気のようでした。

 

今回、ヨドバシカメラやドンキホーテ、スーパー、100均、ドラックストアなどで
買い物時間をもうけ、たいていのものは、案内したお店にあったようです。


でも、お土産の要望を叶えられなかったものが1つありました。

 

「100円くらいで友達に配るブレスレットが買いたいです」

 

私は100均しか思いつかず、100均に案内したのですが、


「ここは違います。日本製のものが欲しいです。」

(む、無理です~(;゚Д゚))

 

100円で日本製のブレスレットの置いてあるお店は
案内できませんでした😅

 

考えたら当たり前かもしれませんが

お土産はMADE IN JAPANが重要のようです。

(中にはMADE INCHINAのボールペンを

逆輸入だあと 大量購入していた人もいましたが……(*^^*))

 

ちなみに、お土産は 買えば荷物になるとわかっていたので、
荷物を置きたい人は 一旦ホテルに戻って荷物を置く提案をしていたのですが、
(ただし、買い物場所からホテルまでは地下鉄で移動するので 
買い物時間は多少短くなる)

 

全員が、荷物を持って観光するのでも大丈夫とのことで、
3時間の買い物の後に 夕方から予約していた道頓堀クルーズに
直接移動しようとしたら、
集合時間に集まった人たちは、みなさん とんでもない大荷物を持っていました(;'∀')

 

とてもじゃないけれど そのまま観光に行ける状況ではなく、
急きょ 近くのロッカーに案内し荷物を預けて、
観光後 また買い物した駅に荷物を取りに戻り、
その後ホテルのある駅に移動ることにしました(*^▽^*)

 

交通系のハプニング

交通系のハプニングは2回起こりました。

 

まずは、三重県から大阪への移動の際、
人身事故の影響で、16人が乗る予定だった電車が動かず、
いつ大阪に来れるのかわからない状況に(^▽^;)

 

17人分の昼ご飯をすでに予約していたので、
時間までに大阪に来れるのかと ドキドキしました。
(ギリギリでしたが なんとかなって良かったです。)


もう1つは、関空から鄭州までの戻りの飛行機の遅れで、
上海の乗り継ぎがピンチになったことです。

上海空港で 2時間半くらい 乗り継ぎ時間があったはずなのに
どんどん遅れがでて どうにもならなくなったようです。

 

結果としては、当初乗る予定の鄭州行きの飛行機には乗れなかったのですが、
飛行機会社が 上海空港でかわりの飛行機に変更してくれていたようで、
なんとか鄭州空港まで戻ってこれたのですが、

上海空港では情報が少なく、荷物の取り扱いについても混乱があったりで、
夫はかなり焦ったようです(^▽^;)


みなさんからのありがとうの言葉🍀

今回、16名が中国→関空→仕事で三重県→大阪で観光→関空→中国と移動する中で
数々のハプニングがあり、
正直 綱渡り状態で なんとかつなげていけた感じでした(*^^*)

 

交通系ハプニングに関しては 運にまかせるしかなかったし、
大阪観光に関しては 事前に下見をしていたのはもちろん良かったのですが、
その場その場で 急なルート変更に対応できたのは、
私が大阪に長年住んでいて、大阪の主要路線や駅周辺をよく知っていたことも
大きかったと思います。


以前も、中国の方の日本観光の案内をしたことがありましたが、
16人の団体さん&予算400元以下 という中で案内するのは初めてのことでした。


大変でしたが なかなか面白くて 良い体験だったと思います(*^-^*)

 

中国に戻った方々が各自の家に到着したころ、 
グループチャットにスタンプが送られてきました。

 

お礼のスタンプがいっぱい♪
ありがとうございました。

日本を、大阪を、楽しんでいただけたのなら 良かったです~(≧▽≦)

 

 

 

◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村