こんばんは。
21時現在の開封市 気温29℃ 湿度61%です。
良い天気の一日でした。
さてさて、
今日は青島市で出会った食べ物達について
書いていきたいと思います。
崂山名物の大万頭
万頭は、小麦粉で作る中国の蒸しパンのようなもので、
河南省開封市では ご飯のかわりとして
食べ物をはさんだり、交互に食べたりして 食べる人が多いです。
ごはんのかわりなので、万頭自体には味はほとんどついていません。
開封市のスーパーでよく見かける万頭の大きさはこのくらいです。
以前、上海のホテルで隔離生活をしていた時に、
支給された朝ごはんの万頭は 開封市よりも一回り小さい感じでした。
上海ホテル隔離生活の様子はこちらもどうぞ
↓
青島観光で崂山に行った時、途中の道で
万頭屋さんののぼりをたくさん見かけました。
チャータータクシーの運転手さん情報によると、万頭は崂山名物だそうです。
なので、昼食で食べてみることに。
値段は1個6元(約120円)
これが、崂山名物の王哥庄の铁锅蒸大馒头です。
このままでは、大きさがイマイチわからないと思うので、
夫に持ってもらいます。
今まで見た中で一番デカい😲
何人かで分けた後に私のところにまわってきましたが、
まだこんなに大きいですよ。
万頭は通常 1人一個で食べるものやとおもっていたけれど、
崂山の大万頭は 何人かで分けて食べた方が良いかもしれません(*^◇^*)
これに、
このソースをつけて食べるのが美味しかったです🍀
手が止まらなくなるので危険です(笑)
ちなみに、こちら 以前 日本に一時帰国した際に、
青島から開封への新幹線に乗り込む前にコンビニで買ったコーラなのですが、
崂山コーラだったことが 今回の旅で気がつきました。
崂山はコーラも出してたんやな。
普通に飲みやすく美味しいコーラです。
やっぱり海鮮!
青島の名物料理と言えば、やっぱり海鮮でしょうか~♪
昼は海辺すぐの場所で
海老
貝
魚
夜は青島ビール博物館前の
通りに面した場所に
海鮮料理のお店がたくさん並んでいたので
こちらの
にぎわってそうなお店に入店。
生け簀から
食べたい食材を選び
調理方法をお願いし、待つ。
イイダコ
蟹
シャコ
(夫曰く、今まで食べた中で一番おいしかったシャコやったとか(*^^*)ノ)
他にも色々いただきました。
こちらの店は、こんなお鍋が名物やったみたいです。
豪華な海鮮鍋が どんどん運ばれていってました。
青島ビール博物館前という立地だったので、
観光客相手のお店がたくさんあるのかと思っていたけれど
海鮮を食べに来ている人達は 地元の人も多そうな感じでした。
海鮮は一皿の量が多いので 私と夫の2人だけの旅行だと、
何品も注文することが出来なくて
なかなか行きにくいのですが、今回 人数がいたので 色々注文し、
ちょっとづつ色々な海鮮を楽しむことが出来ました\(^o^)/
青島で青島ビール♪
今回の青島旅行では、青島国際ビール祭りには行けませんでしたが、
色々な場面で ビールを楽しみました。
青島市では、ビールを飲む文化が 町のなかに溶け込んでいるようで、
お店の中はもちろんですが、
あちこちにビールの露店販売があって、
気軽にビールを買うことが出来るようです。
(持ち帰りビールをビンやペットボトルにではなく、
ビニール袋に入れるお店もあるようです。)
今回の旅行では立ち寄っていないのですが、
前回2月に一時帰国した際 日本から開封市まで戻る時、
移動の都合で青島で1泊し、
ホテルのすぐ前にあったビール屋さんに生ビールを買いに行きました。
青島市には生ビール屋さんがいくつもあるようで、
店内にあるのは、サーバーと大量の空ペットボトルでした。
値段はこんな感じでした。
普通の生ビールが1リットル約200円くらい。
無濾過の作り立て生ビールが1リットル約500円くらい。
第一工場で作られたものは、特別価値があるようで
1リットル約600円くらいでした。
ビールを
注入中~☆☆☆
美味しかった(*´▽`*)
青島市は 青島ビール祭りが開催されていない時でも、
とにかく 町中どこででも 作り立ての生ビールを楽しむことが出来る、
ビール好きには夢の様な街やあ(笑)
青島市で出会った日本の味
今回の旅行中 崂山観光後 青島市に戻って来てから
青島国際ビール祭りに向かう時間まで、
ホテルで休息をとることになったので、1時間半ほどの時間が出来ました。
夫がシャワーを浴びている間 私が出かけたのが、
ホテルの近くにあった スーパー イオンでした。
パン屋さん
寿司
総菜
おおお~ 日本のスーパーじゃーーーー(*´▽`*)
ビール祭りに行く予定だったので 何も購入はしませんでしたが、
久々の日本っぽいスーパー内を散策できて感動。
あと、最終日のお昼は 青島市でひつまぶしを食べました。
青島で、日本の名古屋の名物 ひつまぶしを初めて食べました。
初めてだったので、食べ方に手間取りました💦
うなぎはお店で焼いていたようで 外はパリッと中はフワっとで
まさに 日本のウナギって感じで 美味しかったです🍀
同じ中国内ですが、開封市と青島市では 日本食、日本製品の充実度に
大きな 違いがあることが わかります(笑)
これで、青島旅行記は終了です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)