ぱきらの中国(河南省開封)生活

ぱきらの中国(河南省開封)生活

2021年6月~河南省开封市に生息中。日常のたわいもないこと、中国情報などを気ままに書いていきたいです(*^^*)

観光との両立は大変!?生活道路が大渋滞(*´▽`*)中国河南省開封市、本日の禹王台公園前の様子

こんばんは。

 

16時半現在の開封市、気温18℃ 湿度41%です。
靄った曇りの一日でした。


さてさて、


本日、禹王台公園前に行ってみたら 大混雑していたので
その時の様子をご紹介したいと思います。

 

 

禹王台公園で桜祭りが始まったようなので行ってみました


昨日から禹王台公園で桜祭りが始まったようだったので
ちょこっと のぞきに行ってみることにしました。


禹王台公園には 開封市の姉妹都市である 埼玉県戸田市から送られた 
日中友好の桜があります。


禹王台公園の桜の木についてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

ですが、去年の花の時期はゼロコロナ真っ最中で、
禹王台公園は閉鎖していました。
たぶん、誰も見る人がいない中で 桜は綺麗に咲いていたでしょう(*´▽`*)

 

 

本日の禹王台公園前は大賑わいでした。
園内からは太鼓のような音が聞こえて イベントが行われているようでした。
桜園にも人がいっぱいいるかな(*^^*)

 

公園前にはお店も

 

 

たくさん

 

 

出店していました。

 

ペット用のウサギさん達も売られています。

 

去年も一昨年も なかなか思うように商売出来なかったので

 

 

今年こそ、がんがん商売するぜ♪♪

 

 

カラーひよこちゃんも売れているようです。

 

カラーひよこについてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 

生活道路が大混乱

 

こんなに禹王台公園前に人がいるのは初めて見ました。
ここ2、3年 ゼロコロナ政策で 止まっていた 開封の観光時間が 一気に動き出した感じです(*^◇^*)

 

って、禹王台公園前の道路は そんなに広い道ではありません。
今まで通った時は交通量が少なかったのですが、

 

 

出店や駐車場に入ろうとする車や出ようとする車などで
身動きが取れなくなっている車が多数💦

 

とにかく混沌としていました。

 

 

 

観光バスは混沌から逃れるために、

 

 

公園の入り口からかなり離れた場所に人を降ろしているものもありました。

 

 

気の毒に思ったのは、トラックや路線バス達です。
こちら、公園前に向かう時の交差点の様子です。
実は公園の近くに倉庫の事業所のような場所があり、
今まで何度もトラックの出入りを見てきました。
トラックは混沌のど真ん中に行くしかありません。
路線バスも、停留所があるので行くしかありません。

 

 

 

 

警察さんが出動して、なんとかしようとしていましたが、
車は全く動いていませんでした😅

 

こちらは 公園前を通り過ぎたところの写真です。
電動車はすり抜けることが出来たので、比較的早く抜けて来れましたが、
反対車線の車は 全く動いていませんでした( ;∀;)


王家さんの開封拉麺はやっぱり美味しかった☆


さて、我々が桜を見たかについてですが・・・・

 

 

見ておりません😅

 


ちょこっとのぞけるならと 気軽に行きましたが、
気合いが必要だったので、またの機会ににしました(*´▽`*)

 

公園前を通り過ぎて、

 

 

王家さんのお店へ。

久々にこちらの開封拉麺 8元(約160円)をいただきますよ。

 

 

ウマ♪
やっぱりここのお店の開封ラーメン好きです。

 

 

今日の具材は大根がカボチャに変更されていました。

 

ごちそうさまでした☆

 


王家さんの開封ラーメンについてはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com

 

 


家に戻って来て、禹王台公園前の様子を地図で確認すると、

 

 

夕方になっても道路が渋滞で真っ赤です。

 

コロナ前の桜祭りの時期も禹王台公園前もこんな感じやったのでしょうか?

それとも、ゼロコロナ政策後 一気にみんなが観光をし始めたので 
こんな感じになったのでしょうか??

 

 

先ほど、開封市で住民登録している市民に一斉送信で 
こんなメールがやってきていました。

 

 

 

翻訳アプリで翻訳するとこのような内容でした。

 

開封市に活気が戻って来たのは とてもうれしいことですが、
これからは 今まであまり体験してこなかった 観光大渋滞に
遭遇する可能性が日常的にあるのかもしれません。


路線バスに乗る時は、途中の道路状況も考慮して乗った方が良いのかなと思いました。

 

 

◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村