ぱきらの中国(河南省開封)生活

ぱきらの中国(河南省開封)生活

2021年6月~河南省开封市に生息中。日常のたわいもないこと、中国情報などを気ままに書いていきたいです(*^^*)

コーヒーフィルター加湿器を大量手作り☆冬の中国開封市で部屋の湿度を上げるために、1ヶ月半ごとにやる事

こんにちは。


15時現在の開封市、気温 9℃ 湿度26%です。
お天気は晴れ。


さてさて、


今日は 中国開封市で冬の部屋の湿度を快適に保つのに必要な作業を
書きたいと思います。

 

 

 

白い結晶がたくさん見えたら、フィルター交換のサイン

 

我が家では、部屋の湿度を快適に保つために、
コーヒーフィルター加湿器が活躍しています。


コーヒーフィルター加湿器に関してはこちらもどうぞ

tpakira.hatenablog.com


コーヒー加湿器は、毎日 水を足したり、
フィルターを定期的に作り直したりと、お世話が大事です(*^▽^*)
お世話を怠ると 部屋が乾燥して 手がカサカサしてきます。


加湿器のお世話に関してはこちら

tpakira.hatenablog.com

 

最初は、水差しに水を入れて 15か所のコーヒーフィルター加湿器に 
1本1本 減った分だけ 水を入れてまわっていたのですが、


ペットボトルの水の減りが大きくて、水差しの水はすぐに無くなり、
水差しに水を入れに行くなどして、台所を何度も往復。結構面倒でした(^▽^;)

 

最近は、4本を両手で挟むようにして持ち、4本を一度に台所に持っていって、
フィルターの隙間に 直接蛇口から 水を入れるなどしてます。
毎日の お世話が かなり簡略化されてきています(*^。^*)


そして、最初は、一個づつ作っていた コーヒーフィルター加湿器作りも、
どんどん簡略化してきました(*^^)v
最近は 流れ作業の大量生産が基本です。

 

f:id:tpakira:20220223182144j:plain

白い結晶がたくさん見えてきたら、フィルター交換のサインです。
結晶部分は吸水がうまくいかないようで、加湿効果が落ちてくるので
だいたい 1ヶ月半くらいで 交換した方が良いと思います。

 

f:id:tpakira:20220223182139j:plain

ほんま、この白いのはなんなんやろうなあ(^▽^;)
蒸気が出るタイプの加湿器を使うと、この結晶が部屋全体に散らばるので、
結晶を留めてくれるコーヒーフィルター加湿器はありがたい存在です。

 

f:id:tpakira:20220223182142j:plain

石灰かと思っていたけど、塩のようにも見えます。
でも舐めて確かめる勇気はありません(*´▽`*)(笑)

 

コーヒーフィルター加湿器を大量生産だ~♪


今朝の加湿器作りの様子を書きたいと思います。


綺麗な薔薇の花のようなフィルター加湿器を作りたい方は、
ネット上の他の作り方をご参照ください。

加湿効果は 一個づつ丁寧に作っても、大量生産方法で作っても
我が家の場合 そこまで大きな違いは無かったので
(置き場所によっての方が 水の減りに変化が出ます)
どんな作り方でも 一定の効果はあると思います。  

 

f:id:tpakira:20220223183243j:plain

コーヒーフィルターを何枚も重ね、底の部分を一気に切ります

 

f:id:tpakira:20220223183246j:plain

そして一気にベこべこに波折り~

 

f:id:tpakira:20220223183256j:plain

ベこべこに波折りしたものと、底の部分だけ切ったものと、
そのままのコーヒーフィルターを用意。

 

f:id:tpakira:20220223183251j:plain

ベこべこ波折りを開いて 三枚を上の写真のように重ねていきます。
15個の加湿器を作るには3枚×15で 45枚のベこべこ波折りが必要。
(こちら、花びらの中の部分になります。)

 

f:id:tpakira:20220223183248j:plain

底の部分だけ切ったものを開いて
(こちら花びらの外の部分になります)

 

f:id:tpakira:20220223183253j:plain

3枚重ねたベこべこ波折りを 入れます。
これで、花の部分が完成。

 

 

f:id:tpakira:20220223183304j:plain

コーヒーフィルタ-2枚を上の写真のように並べ

 

f:id:tpakira:20220223183218j:plain

くるくると、円錐になるように巻きます。

 

f:id:tpakira:20220223183226j:plain

花びら部分に、円錐を差し込んで
指で円錐の底面にあたる部分を広げていくと

 

f:id:tpakira:20220223183220j:plain

花びら部分と茎部分が接触し、固定されます

 

f:id:tpakira:20220223183301j:plain

完成♪

 

f:id:tpakira:20220223183223j:plain


せっせと組み立てます~
この方法だと、15個つくるのも 比較的早くできます(*^^*)

 

f:id:tpakira:20220223183228j:plain

水を入れたペットボトル容器に

 

f:id:tpakira:20220223183232j:plain

どぼーん

 

f:id:tpakira:20220223183234j:plain

吸水力すごいです~(*^^*)

 

出来たてほやほやを各部屋に配置

 

 

f:id:tpakira:20220223183631j:plain

今回の仕上がりも、

 

f:id:tpakira:20220223183634j:plain

なかなか良い感じです(*^。^*)

 

f:id:tpakira:20220223183642j:plain

寝室

 

f:id:tpakira:20220223183801j:plain

夫の仕事部屋

 

f:id:tpakira:20220223183644j:plain

リビングの空気清浄機の上

 

f:id:tpakira:20220223183646j:plain

リビングのテレビ台の上

 

出来たてほやほやのコーヒーフィルター加湿器は気持ちが良いなあ♪(*´▽`*)

 

f:id:tpakira:20220223183626j:plain

それと、温泉タオル型加湿器と

 

f:id:tpakira:20220223183628j:plain

バスタオル型加湿器により

 

f:id:tpakira:20220223183636j:plain

外の湿度が30%以下だとしても、
室内の湿度は40%前後です(*^^*)

 

換気扇使用で湿度急降下

 

ただし・・・・・


せっかく上げた 室内の湿度ですが、

 

f:id:tpakira:20220223184033j:plain

お昼ご飯を作ろうと、換気扇を回したら、

 

f:id:tpakira:20220223184028j:plain

外の湿度に引きずられて 40%あった室内の湿度が一気に急降下~(^▽^;)
いつも 換気扇を使ったときは こうなってしまいます。

 

f:id:tpakira:20220223184031j:plain

でも、加湿システムのおかげで、換気扇を消すと、
40%くらいまで 自然に戻って来ます(*^^*)

 

開封市の外の湿度が上がり始めるのは何月くらいからなんかな。

 

外の湿度が上がるまでは、
湿度を上げるための 加湿システムへの毎日の水の補充と、
1ヶ月半ごとのフィルター交換は、
もうちょっと続きそうです。

 

 

 

◎最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村